仕事内容
【業務内容】
連結決算の推進、単体決算の指導、ディスクロージャーなど、以下のような業務をご担当いただきます。
・企業結合、減損テストの実施などM&Aに関連した決算業務
・これらの経営層への理解浸透、会計監査人との合意形成
上記2つを主業務として他に
・決算上の論点対策・方針検討、連結決算の実務推進
・IFRSグループ会計方針の更新・構築
【募集背景】
国際財務報告基準(IFRS)決算に関して継続的に改善対応を必要とすることに加え、新規M&Aにより子会社も増加予定で、また2022年度は新しいE-Plan策定も予定されることから、専門性を要するキャリア人材(高度な専門性や経験を有していること、海外グループ各社との調整・折衝ができる人材)としてリーダークラス(基幹職相当)の補充が必要と判断し、社外からの採用を行います。
(会計士有資格者の大手監査法人のマネージャークラスもターゲットとさせていただきます)
【キャリアステップイメージ】
入社後1年目は現任の引継ぎ・協働で業務遂行、2年目以降は主体的に指導計画、実施を行い、順次後進育成など組織運営にも関与してもらいます。
将来的な部署ローテーションは経理財務内以外に、事業部門など含めて選択肢の可能性はありますが、まずは主軸であるグループの決算財務報告への関与を主に担当してもらいます。ご本人の意思次第で将来的なキャリアをご選択いただきます。
転勤・海外赴任については現状では特にございません。(海外への比較的長期の出張、滞在は可能性あり)
※会計士有資格者の大手監査法人のマネージャークラスの場合はリーダークラス(基幹職相当)でのキャリアスタートを想定しています。
【本ポジションについて】
連結経理課では、連結決算の推進、単体決算の指導、ディスクロージャーなどと共に、財務系についても論点のアドバイスを行うなど、幅広い経理財務分野をカバーしています。
企業の中で、重要な論点、検討事項が集約されるため専門性を生かして存在感を発揮していただけるだけでなく、課内の実務推進、課員への指示などマネージメントの領域も希望次第で役割を拡大していただける部門です。
特に本ポジションでは、全社的な事業戦略の中心的な役割を担うことが期待されます。
連結決算の推進、単体決算の指導、ディスクロージャーなど、以下のような業務をご担当いただきます。
・企業結合、減損テストの実施などM&Aに関連した決算業務
・これらの経営層への理解浸透、会計監査人との合意形成
上記2つを主業務として他に
・決算上の論点対策・方針検討、連結決算の実務推進
・IFRSグループ会計方針の更新・構築
【募集背景】
国際財務報告基準(IFRS)決算に関して継続的に改善対応を必要とすることに加え、新規M&Aにより子会社も増加予定で、また2022年度は新しいE-Plan策定も予定されることから、専門性を要するキャリア人材(高度な専門性や経験を有していること、海外グループ各社との調整・折衝ができる人材)としてリーダークラス(基幹職相当)の補充が必要と判断し、社外からの採用を行います。
(会計士有資格者の大手監査法人のマネージャークラスもターゲットとさせていただきます)
【キャリアステップイメージ】
入社後1年目は現任の引継ぎ・協働で業務遂行、2年目以降は主体的に指導計画、実施を行い、順次後進育成など組織運営にも関与してもらいます。
将来的な部署ローテーションは経理財務内以外に、事業部門など含めて選択肢の可能性はありますが、まずは主軸であるグループの決算財務報告への関与を主に担当してもらいます。ご本人の意思次第で将来的なキャリアをご選択いただきます。
転勤・海外赴任については現状では特にございません。(海外への比較的長期の出張、滞在は可能性あり)
※会計士有資格者の大手監査法人のマネージャークラスの場合はリーダークラス(基幹職相当)でのキャリアスタートを想定しています。
【本ポジションについて】
連結経理課では、連結決算の推進、単体決算の指導、ディスクロージャーなどと共に、財務系についても論点のアドバイスを行うなど、幅広い経理財務分野をカバーしています。
企業の中で、重要な論点、検討事項が集約されるため専門性を生かして存在感を発揮していただけるだけでなく、課内の実務推進、課員への指示などマネージメントの領域も希望次第で役割を拡大していただける部門です。
特に本ポジションでは、全社的な事業戦略の中心的な役割を担うことが期待されます。
求める人材
専門性を生かしつつ、柔軟にコミュニケーションできる方
必要なスキル・経験
<必須要件>
・連結決算の実務やグループ会計方針の構築経験、あるいは実務経験がなくとも、それらに係る監査法人での監査経験やアドバイザリサービス経験
・上場企業でのM&Aや企業再編への関与経験、あるいは実務経験がなくとも、それらに係る監査法人での監査経験やアドバイザリサービス経験。
・海外子会社とのコミュニケーション、あるいは実務経験がなくとも、監査法人での海外メンバーファームとのコミュニケーション経験
<歓迎要件>
・上場企業での経験
・公認会計士資格
・TOEIC700点以上
<使用アプリケーション>
SAP経験、連結決算ソフトの運用経験あれば歓迎だが、経験システムについては特に限定しない
・連結決算の実務やグループ会計方針の構築経験、あるいは実務経験がなくとも、それらに係る監査法人での監査経験やアドバイザリサービス経験
・上場企業でのM&Aや企業再編への関与経験、あるいは実務経験がなくとも、それらに係る監査法人での監査経験やアドバイザリサービス経験。
・海外子会社とのコミュニケーション、あるいは実務経験がなくとも、監査法人での海外メンバーファームとのコミュニケーション経験
<歓迎要件>
・上場企業での経験
・公認会計士資格
・TOEIC700点以上
<使用アプリケーション>
SAP経験、連結決算ソフトの運用経験あれば歓迎だが、経験システムについては特に限定しない
給与
年収 | 810万円 〜 1110万円 |
---|---|
給与形態 | 月給制 |
その他給与(各種手当) | 基本給と賞与を含む |
労働時間
勤務形態 | 固定時間制 |
---|---|
勤務時間・曜日 | 月曜日 未定 火曜日 未定 水曜日 未定 木曜日 未定 金曜日 未定 その他(※勤務時間詳細を参照) |
勤務時間詳細 | 所定労働時間:7時間45分 休憩時間:45分 残業時間:平均35~40時間/月 |
休日・休暇 | 所定休日126日(完全週休2日制/土日祝日休)、夏季休暇9日、お盆休み9日、秋休み4日、ゴールデンウィーク5日、年末年始休暇9日(2024年予定/有給拠出含む) 有給休暇:入社月に応じた日数を入社時に付与し、以後毎年1月1日に20日付与。1日、半日、1時間単位で取得可能。取得率80.8%(2022年実績) |
勤務地
勤務地住所 | 東京都 大田区 |
---|
試用期間
試用期間 | あり |
---|---|
試用期間月数 | 3ヶ月 |
福利厚生・社会保険等
待遇・福利厚生 | 通勤手当:会社規程に基づき別途支給 家族手当…扶養家族1人目18,000円、2人目以降4,000円/人 住宅手当…家族あり16,500円、家族なし11,500円 残業手当 |
---|---|
社会保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
受動喫煙対策 | あり |
受動喫煙詳細対策 | 屋内喫煙 |
求人会社/エージェント情報
種別 | エージェント |
---|---|
会社名 | 株式会社FTヒューマンキャピタル |