【群馬県東吾妻町】火力発電所 第2種ボイラー・タービン主任技術者

仕事内容

■バイオマス発電所に関して、電気事業法に基づく発電用ボイラー、蒸気タービン等、発電所の工事、維持、運用に係る保安の監督などを行い、安全の確保及び、電力の安定供給を図ること。
■電気工作物(主に機械設備)の工事、維持、運用に関し保安上必要な関係者への指示、指導・助言
■その他、保安の監督に必要な職務
■所管官庁に提出するする保安関係書類の作成、法令に基づく電気工作物の検査立会い、法定事業者検査の実施、保安教育等の計画作成、実施等

必要なスキル・経験

<必須要件>
■第二種ボイラー・タービン主任技術者
■普通自動車免許

<歓迎資格>
■ボイラー技士
■エネルギー管理士
■公害防止管理者(大気関係)

必要な資格

  • ボイラー・タービン主任技術者 第2種

給与

年収 600万円 〜 900万円
給与形態 月給制
その他給与(各種手当) ※平均的な時間外勤務30h/月程度の場合

月給:40万円~62万円

労働時間

勤務形態 フレックスタイム制
勤務時間・曜日 月曜日 9:00〜17:00
火曜日 9:00〜17:00
水曜日 9:00〜17:00
木曜日 9:00〜17:00
金曜日 9:00〜17:00
その他(※勤務時間詳細を参照)
勤務時間詳細 フレックスタイム制
コアタイム11:00~15:00
所定労働時間:7時間
休憩時間:60分
所定時間外勤務:概ね25H/月程度(昨年度平均実績)
休日・休暇 完全週休二日制、年末年始、慶弔休暇、看護休暇等、年間休日約120日
有給休暇初年度12日(入社日から付与、入社月により異なります)
リフレッシュ休暇制度(有給休暇を利用し5営業日連続して取得した場合に5万円の奨励金を支給)
育児休職制度(最長3歳まで)、育児勤務時間短縮制度(小学校卒業まで最大2時間/日取得可能)、介護休職制度等

勤務地

勤務地住所 群馬県 吾妻郡東吾妻町

試用期間

試用期間 あり

福利厚生・社会保険等

待遇・福利厚生 住宅手当 退職金制度 保養所等
社会保険 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
受動喫煙対策 その他
受動喫煙詳細対策 その他

求人会社/エージェント情報

種別 エージェント
会社名 株式会社FTヒューマンキャピタル

応募する

求人企業にメッセージとあなたの登録情報が送信されます。

キャンセル

学歴・職務経歴を登録してください

この求人に応募するには学歴・職務経歴の登録が必要です。
登録がまだの方は下記のボタンよりご登録ください。

ログインしてください

この求人に応募するにはログインが必要です。
会員登録がまだの方は「無料で会員登録」ボタンよりご登録ください。

無料で会員登録

ログインしてください

お気に入りに追加するにはログインが必要です。
会員登録がまだの方は「無料で会員登録」ボタンよりご登録ください。

無料で会員登録