【東京】SPC経理

仕事内容

下記業務について、経験豊富な管理者及び担当者の指導の下、補助を行っていただき、将来的には、一部のSPCについて主担当になっていただく予定です。

①各SPCの年度予算策定(四半期、年)
 予想発電量及び売電収入、予想損益、キャッシュフロー予想
②各SPCの月次決算集計
 売上:発電監視装置データより発電量及び売電収入を集計・計上
 営業費用:設備減価償却費・保守管理費・屋根賃料・固定資産税・販管費等を計上
 金融費用:借入利息を計上
 貸借対照表:未収未払の計上、固定資産の計上、借入金残高の計上、現預金残の照合等
③各SPCの年次決算業務
 顧問税理士の指導の下、年次決算を確定させる
④諸計数の管理と内部・対投資家向け報告
 発電量、損益予実報告 等(基本的に月次)
 当社保有SPCを外部投資家に売却する際のサポート
⑤対銀行関係業務
 各SPCの締結している融資契約の規定(報告義務)に則り提出書類の作成
 融資実行事務手続き、銀行担当者とのコミュニケーション
⑥税支払関係業務
 各発電所設備の所在する自治体への固定資産税の支払スケジュール管理と納付(口座振替納付を推進しており、そのための各地自治体への連絡・書類取寄・申込手続きを含む)
⑦ その他支払事務
 SPCの費用支払い事務(窓口支払・EB支払)
 SPCの契約オフィス関連の業務
⑧その他付随業務 ~電話対応、郵便物発送、仕分け、事務所内清掃


<所属予定の課の業務の概要>
当社が管理する子会社SPC(※)の経理処理・諸計数の集計・内外向け報告・入出金管理業務全般=SPCのアセットマネジメント業務をおこなっていただきます。

※SPC:太陽光発電設備を所有・運営する特別目的子会社。1SPCあたり100~300程度の発電所を保有し、銀行から長期融資を受け、一部のSPCは東証プライム上場企業が株主です。

必要なスキル・経験

【必須条件】
・企業での経理財務の実務経験者(日商簿記2級程度の知識があればなお望ましい。)
・関数を使ったExcelでの実務経験がある方
(特にVLOOKUP・IF・SUMIFS等は使用頻度高。他の資料から転記しての資料作成が多い。)
・細かい作業が苦にならない方、経理・財務スキルの向上に意欲のある方
・日商簿記3級の資格

必要な資格

  • 日商簿記検定 1級
  • 日商簿記検定 2級
  • 日商簿記検定 3級

給与

年収 340万円 〜 500万円
給与形態 月給制
その他給与(各種手当) 想定年収:340万円~500万円
(別途相談可、残業なしのベース金額です)

想定月額:263,000円~
※基本給:225,000円~、業績給:36,000円~、資格手当:2,000円(日商簿記2級)含む

※別途保有資格(日商簿記2級:月2,000円)に応じた手当有、賞与:月給の1ヶ月分

労働時間

勤務形態 固定時間制
勤務時間・曜日 月曜日 9:00〜18:00
火曜日 9:00〜18:00
水曜日 9:00〜18:00
木曜日 9:00〜18:00
金曜日 9:00〜18:00
その他(※勤務時間詳細を参照)
勤務時間詳細 平均残業時間10~20時間
休憩時間:60分
休日・休暇 完全週休二日制(土日・祝) 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 GW 特別休暇

勤務地

勤務地住所 東京都 品川区

試用期間

試用期間 あり
試用期間月数 3ヶ月

福利厚生・社会保険等

待遇・福利厚生 出産・育児支援制度(全従業員利用可)
産前・産後・育児休暇(取得実績あり)、介護休暇
資格取得の補助あり
32歳未満の住宅補助あり家族手当:扶養1人目 14,000円 / 2人目以降 4,000円
社会保険 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
受動喫煙対策 その他
受動喫煙詳細対策 その他

求人会社/エージェント情報

種別 エージェント
会社名 株式会社FTヒューマンキャピタル

その他の求人情報

応募する

求人企業にメッセージとあなたの登録情報が送信されます。

キャンセル

学歴・職務経歴を登録してください

この求人に応募するには学歴・職務経歴の登録が必要です。
登録がまだの方は下記のボタンよりご登録ください。

ログインしてください

この求人に応募するにはログインが必要です。
会員登録がまだの方は「無料で会員登録」ボタンよりご登録ください。

無料で会員登録

ログインしてください

お気に入りに追加するにはログインが必要です。
会員登録がまだの方は「無料で会員登録」ボタンよりご登録ください。

無料で会員登録