サステナビリティ領域(GX、次世代エネルギー、BEV、サーキュラーエコノミー等)のビジネス/サービス企画及び技術開発

仕事内容

2030年頃に向け世界各国で取組が進められている、サステナビリティを目的とした、次世代エネルギー、BEV、サーキュラーエコノミー等に代表されるGX領域を推進するために、次世代の社会基盤となるデジタルプラットフォームを官民連携の枠組みで実現するためのビジネス/サービス企画及び技術開発を推進しています。
2024年4月より自動車業界における蓄電池の資源循環を対象とした新サービスがスタートする予定となっており、国策や各企業の取組と歩調を合わせ、次世代エネルギー等他の領域へ拡大することを目指しています。(※)

上記を推進するため新ビジネス/サービスの企画または海外または研究所と連携した技術動向の調査・評価・技術開発を推進する職務について募集します。

<具体的には>
・中央省庁、地方自治体に対する政策提言
・主に自動車、エネルギー、化学、航空業界との共同プロジェクトの推進
・当該領域を対象としたマーケットリサーチ
・欧州/米国を中心とした技術開発動向の調査、技術開発及び主要海外期間との技術連携の推進
・自社のビジネス/サービス企画の策定及び推進

アピールポイント

製造業向けのプロジェクトを主導する製造ITイノベーション事業本部内において、大手自動車メーカー、Tier1メーカー等をクライアントとしている事業部になります。
また、当グループ内で自動車業界向けビジネスを展開するグループ会社を主導しプロジェクトを推進する役割も担います。

求める人材

・成長するために、自ら新しいことを学ぶ意欲を持っている方
・異なる意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方
・正確性を意識して、業務に取り組める方
・自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方

必要なスキル・経験

<必須要件>
下記いずれかの要件を満たす方
・製造業(自動車、エネルギー、ゼネコン、化学、航空業界等)にてGX領域の経験を有する方
・商社または金融機関にてGX領域の経験を有する方
・官公庁にてGX領域の政策策定や企画・検討の経験を有する方
・コンサルティングファーム、シンクタンクにて環境・エネルギー領域の業務経験を有する方
※ITの経験は不問です

<歓迎要件>
海外の団体や企業との連携が必要なことから、海外にて勤務した経験を持ちビジネスレベルの英語を使える方

給与

年収 650万円 〜 1300万円
その他給与(各種手当) ※詳細は面接時にお伝えします

労働時間

勤務形態 固定時間制
勤務時間・曜日 月曜日 9:30〜18:00
火曜日 9:30〜18:00
水曜日 9:30〜18:00
木曜日 9:30〜18:00
金曜日 9:30〜18:00
その他(※勤務時間詳細を参照)
勤務時間詳細 通常20~30時間、繁忙期50時間程度
休日・休暇 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土日) 祝日 育児休暇・介護休暇制度

勤務地

勤務地住所 東京都 千代田区

試用期間

試用期間 あり

福利厚生・社会保険等

待遇・福利厚生 通勤手当 家族手当 住宅手当 財形貯蓄制度 社員持株会制度 共済/各種貸付制度 その他福利厚生施設
社会保険 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
受動喫煙対策 その他
受動喫煙詳細対策 その他

求人会社/エージェント情報

種別 エージェント
会社名 株式会社FTヒューマンキャピタル

その他の求人情報

応募する

求人企業にメッセージとあなたの登録情報が送信されます。

キャンセル

学歴・職務経歴を登録してください

この求人に応募するには学歴・職務経歴の登録が必要です。
登録がまだの方は下記のボタンよりご登録ください。

ログインしてください

この求人に応募するにはログインが必要です。
会員登録がまだの方は「無料で会員登録」ボタンよりご登録ください。

無料で会員登録

ログインしてください

お気に入りに追加するにはログインが必要です。
会員登録がまだの方は「無料で会員登録」ボタンよりご登録ください。

無料で会員登録